朱欒 しゅらん朱欒 しゅらん

青嵐俳談

公開日:2020.01.10

【青嵐俳談】森川大和選

 句集や雑誌を読むときは新しい感覚を探している。俳句雑誌「奎」冬号を手に取る。〈人生のとぎれとぎれに日向ぼこ 金高晴人〉の把握の妙。〈性別も知らず聖菓の相談す 桐木知実〉の相談ツールの現代性。〈湯豆腐の片寄つてゐるフェリーかな 野住朋可〉の滑稽味。〈落葉焚き身ぬちに灯る深海魚 松本青山〉の暗転。〈星座ひとつ火事の向かうに隠れけり 若林哲哉〉の時の流れの緩急。作家の充実ぶりに表敬したい。

 【天】

ミジンコの体内を管みぞれつつ東京外大   のどか

 熱帯魚などの餌として、冬でもミジンコを繁殖させる愛好家がいる。奇妙で愛すべきフォルム。体内の管は腸の部分。その透明感が、降り続ける「みぞれ」の冷たさを、遠く引き受けている。「つつ」が成功した。同時作〈凩や試料ラベルの字かわゆし〉も理系女子を想起させて新しいテーマ性があった。

 【地】

星をさす露語濁れたる枯野かな愛光高   kondoh

 ロシア語では星を「ズヴィズダー」と言う。確かに濁っている。しかし、そんな理屈を超えて詩がある。露語は人語の一例にすぎないのだろう。枯野に立って星を見て、ヒトが操るコトバの汚れを憂う感性。

 【人】

数へ日や組み立て直す神の像静岡   古田秀

 警句と読んだ。「旧約聖書」天地創造の6日目に、神が己の像に似せて人間を創ったとある。ここでは人間の方が「神の像」を修正する禁忌を侵している。過度の人為は罪深い。年の詰まりの息の詰まり具合。

 【入選】

雪がふるやうに泣いては雪がふる愛知   五月闇

冬薔薇に滲む深夜の画集かな松山西中等   岡崎唯

天守閣水に映るや水に鱶松野    川嶋ぱんだ

冬の夜化石になってゆくネオン愛媛大   近藤拓弥

東京やふと着信のある粉雪和歌山   季里穂

初雪が降る冷蔵庫を開け放つ秋田    吉行直人

修正液かわく眩き冬放ち神奈川     ぐ

はつふゆの喃語は決意もつてをり同   とりこ

あーあーと世界は回り出し夜長東京家政高 黒崎愛子

秋の風忘れられたか彫刻よ岩手    長生

よく嚙んで食べて野分がやつて来る大阪    田邉大学

羚羊の子が行く月の道標土佐女子高 筒井南実

雪の日のアルパカの首まっすぐに東京    小林大晟

まつしろな熊まつしろな息を吐く今治    犬星星人

鱈場蟹ごつんごつんと愛し合ひ北海道   北野きのこ

曇天から伸びた巨人の足冷た東温    水かがみ

軍歌より聖歌上書きしたテープ松山    若狭昭宏

 【嵐を呼ぶ一句】

サイファーに御慶とび交ふ今年かな静岡    せつじん

 ヒップホップの世界では、参加者が輪になって即興のラップを披露し合うことを「サイファー」と呼ぶらしい。テーマが斬新。新年のあいさつを指す「御慶」との距離が面白かった。一方で、下五の季重なりが惜しまれる。「東口」などの場所を書いてはどうか。

最新の青嵐俳談