朱欒 しゅらん朱欒 しゅらん

青嵐俳談

公開日:2020.06.26

【青嵐俳談】森川大和選

 対人心理学に用いる「ジョハリの窓」理論では、自分だけが知る自分を「秘密」、他人だけが知る自分を「盲点」、両者が知れば「公開」、両者が知らなければ「未知」と自己の領域を四つに分類する。秘密には喜びがあり、盲点には己の輪郭がかたどられている。

 【天】

ここだけの話は氷噛みながら済美平成  藤尾美波

 「氷」は「氷菓」だろう。噛めば中から何種類かの果物が出てくるものを想像した。ごろごろした果物が「秘密」や「盲点」であり、奥はまだ「未知」なのである。色も明るく、会話のみずみずしさが伝わる。

 【地】

冷房や兜のように脱ぐマスク大阪 ぐでたまご

オフィーリア死して暗転冷房機静岡   古田秀

 冷房2句。前者は「兜」が効いている。「鎧(よろい)」も着た病院現場の尽力を思う。調節された「冷房」だが、気分が少し切り替わる。後者は「ハムレット」の幕あい。ボタンの掛け違いが彼女を追い詰めた場面。ホールに響く「冷房」に悲劇の余韻が乗る。

 【人】

梅雨寒のいんこが齧るノートかな東京外大  のどか

 「梅雨寒のいんこ」が面白い。季語と他の要素を「の」で繋ぎ、新しい感覚を出した。身をよじる姿も愛らしい。そして「ノート」で軽く抑えた。句の要素はやや多めだが、そう感じさせない構造になった。

 【入選】

白日傘言葉はきだすやう開く愛媛大  近藤拓弥

検閲のない国にいて浮いてこい兵庫   藤田俊

人間に空は窮屈団扇風埼玉  さとけん

黄塵の積もる形や佐渡島新潟大 綱長井ハツオ

浄瑠璃の口元紅し子花蜂新居浜 羽藤れいな

雨音の小さき破裂やシクラメン神奈川     ぐ

胃下垂も鬱も個性よ百日紅千葉  正山小種

眠られぬ夜ごとに増ゆる時鳥今治  犬星星人

ダリの絵の乾かぬ肉の色や夏松山西中等   岡崎唯

藤の花雲ごと千切るやうに摘む沖縄 南風の記憶

茉莉花や髪乾かざる夜のしじま北海道  ほろろ。

蛙鳴き交わす夜嘘を通した夜同 北野きのこ

あとを託しプールサイドの硬さかな東京  小林大晟

風鈴を吊つて市電のとほるなり立教池袋高  ずしょ

独身といふは称号夏木立松山 久保田牡丹

焼き茄子を剥くその前の深呼吸弘前高   鰊記高

三回に分けて卵を注ぎ初夏洛南高    沙山

蟻喰の蟻嗅いでゐる嗅いでゐる神奈川  塩谷人秀

天日干すパンダ二体や柿若葉東京  中川裕規

 【嵐を呼ぶ一句】

歩く者すべて俯くアレント忌秋田  吉行直人

 ハンナ・アレントはナチスを逃れたユダヤ人で、全体主義を生む社会構造の研究に生涯をささげた哲学者。命日は12月4日。「俯く者」は、強制収容所へ向かう人々の列を連想させる。寒風に縮み、絶望し、静まり返っている。この句では、その言い知れぬ重みに通じる疲弊が、現代を生きるわれわれの中に、「盲点」として潜むことを示唆するようで、肝を冷やす。

最新の青嵐俳談